我が子の写真を無料でプロに撮ってもらおう



プロが無料で撮ってくれる!ベビー&キッズ&ファミリー撮影を楽しめる無料撮影会。東海エリアでも毎月開催しているので、自分の子供をたまにはプロに撮ってもらおう!

施設検索

家族でお得にUSJに行こう!

USJに行くのはお金がかかる。そう思って旅行を諦めていませんか?しかしBooking.comを活用することで、検索するタイミングによってはホテルを70%OFFなどで予約できます。
諦めずにチェックしてみてくださいね。



Booking.com

名古屋市での保育園入園が想像以上にハードルが高かった話

つい最近、前々から考えていた社会復帰を具体的に行動に移すべく、重い腰を上げて情報収集をはじめました。

現在の私の就業状況はというと、専業主婦です。

前職は、産後子育てをしながら働けるような労働環境ではないと感じたので、妊娠にともない退職の道を選びました。

それを後悔しているわけではないのですが、保活について調べると…新しく職を探す者にとってはかなり厳しい状況です。

正直、女性の社会進出なんて世間では言われていますが、全然進出できないじゃん!といった感想です。

当初は、保育園申し込みのタイミングすら知らなかった私が、イチから調べてわかったことをここにまとめます。

かなり初心者向けに内容になっておりますが、少しでも名古屋市で社会復帰を考えているママさんの助けになれば幸いです。

 

幼稚園でパート?それとも保育園?

まず、悩んだのはここから。

来年の春から年少の歳になる長男。

そろそろ幼稚園を、と検討し始めたところ、想像以上に出費があることがわかりました。

入園費に始まり、毎月の教育費、教材費、給食代にバス代など…。

今の支出にこれも加わるのは、正直我が家の家計には重たいな、という感想でした。

 

幼稚園に行かせながらパートに出る、という選択肢もありますね。

しかし我が家は下の子がいるので、その子の入園のタイミングを待つと、働き始めるのが2年先になります。

加えて幼稚園の終わる時間は2時ぐらい。

週に一回はお昼までという園も多いです。

延長預かりのサービスを行っている幼稚園も有りますが、1日500円等、別途料金が必要です。

さして高額なわけではないですが、毎日発生するとなると大きな出費になりますよね。

数時間のパート代で二年働いてない遅れを取り返すのも大変です。

 

そこで思いついたのが保育園。

保育園に支払う保育料は名古屋市の定める基準があり、収入に応じた額なので、我が家ならさほど高額になりません。

(参照:名古屋市:利用負担額)

http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/8-14-4-1-2-0-0-0-0-0.html

下の子の保育園入園は早まってしまいますが、2人目の子供の保育料は半額になるので、二人合わせても、一人幼稚園に通わせるのとそう大きく変わらない額。

いつか社会復帰をしたい、と考えていた私にとって、今がいいタイミングなのかな、とも思い、保育園入園のための情報を集めようと決心しました。

 

区役所に行くも保育園入所は想像以上にハードルが高かった!

私の役所には、子育て専門の窓口があり、そこで保育園入所に関する情報をもらうことができます。

早速、子供の年齢、現在就職していないが、新しく職を見つけて一番入りやすいと言われる4月入園を考えていることを伝えると、開口一番に「ああ、厳しいですね。」と言われてしまいました。

「えっ、そんなに早く言う?」と不服なのを言葉に出さず、話を聞く私。

まず頭に入れたいのは保育園入所には名古屋市が定めた「利用調整基準表」という基準があり、ランクと加点によって優先順位が事細かく決められているということ。

このランクが高い人順に保育園入所を決めることができます。

(PDF:利用調整基準表)

http://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/cmsfiles/contents/0000098/98137/30riyouchouseikijyunn.pdf

働く時間数がランクとなり、細かな家庭の状況が加点となって現れる仕組み。

最高ランクであるA(週40時間以上の就業)であれば入れそうに感じますが、私の区ではこのAランクが一番多いとのこと。

これには驚きました。

一日8時間のフルタイムが一番多いんですね。

正直、少し長い時間のパートぐらいでも入れるんじゃないかと甘く見ていました。

私の家から一番近い保育園の昨年度3歳児クラスに入れた人の最低ランクを聞くと、A+3。

これはフルタイムの産休復帰と同じランクなのです。

つまり、今から職を探すなら、フルタイム働かなければ自分の希望する園には入れないかもしれないのです。

(もちろん、ランクは年によっても大きく変わるので、この時間数働けば入れると確約できるものではないし、人気の園とそうでない園で差があるので、一概には言えないことも説明されました。)

 

では、私の場合はどうか。

まず、第一に職が決まっておらず就職活動中というのは名古屋市が定める状況で言えば最低ランクのHであり、まず保育園には入れないとのこと。

そして、4月入園で保育園の申込みをするには12月のタイミングの就業状況で申請しなければならないとのこと。(会社に発行してもらう就業証明書が必要)

この2点を踏まえると、12月の段階で、どこそこに就職する予定であるということを示さなくてはならないことになります。

果たして3ヶ月も先の採用を勝ち取ることが可能なのでしょうか。

普通であれば、今すぐに働いてほしい、と言うかたちで採用活動する企業がほとんどのはず。

4月採用の求人もなくはないとのことだが、かなり数は少ないだろうし、仮に就職できたとしても、就業予定となるとランクは一つ下がってしまいます。

 

普通に考えたら、保育園に入れるという安心材料を持って就職活動に望みたいところなのだが、そうはできないのが現実なのです。

保育園に入れるという確約はないのに就職先を探す、という順番で進めるのが普通のことなんですね。

 

高額でも認可外保育園に預けて実績を作る

そこで考えられる手は、12月の申込みに間に合うように早々に働き始めて、4月までの間は認可外保育園に預けるという手。

ここまで保育園と呼んでいたのは、いわゆる名古屋市が定める「認可保育園」のことです。

区役所を通して入園を調整されている施設は全て認可保育園にあたります。

市からの助成を受けていない認可外保育園であれば、4月入園のタイミング以外でも入れる可能性があります。

また、一時預かりを行っている施設を探し、勤務する度に預けるというのも一つの手。

 

しかし考えたいのは、その費用。

これらの施設は区役所が関与していないので、保育料は一律ではありません。

よって、料金を知るには一つ一つの園に問い合わせる必要があります。

一時預かりという時間で算出する預け方だとかなり高額になるでしょう。

この時は金額がイメージできなかったので、窓口で聞いたところ、「一人4万と言ったところですかね。」という回答。

4万って…二人預けたら8万(2人目半額はあくまで認可保育園利用での話)、せっかく収入を得てもかなりの額が保育料に消えてしまうじゃないか、とうなだれました。

しかし、このように早めに働き始め、割高でも認可外施設に預けている実績を作ってから、申し込みを行うというのが、保育園に確実に入るための定石、と言った風に教えられました。

働いた分のお金があまり手元に残らなくても、先々の働く環境を整えるための必要投資と思え、ということなのでしょうか。

子供を預けて働くということがこんなにも難しいことだなんて…!

 

この状況は住んでいる地域によってもかなり差があるかもしれませんが、名古屋市はどこも厳しい状況のようです。

しかも、とりわけ私の住む地域は激戦区であるとのことでした。

前年度、希望する園に入れず通園を諦めた人の数は100人程度、名古屋市で一番多かったということも教えてもらいました。

まさか私の住んでいる区の状況が実質の待機児童ワースト1だったとは…。

ちなみに表面上公表している待機児童数は0人。

しかし、これにはカラクリがあるのです。

希望する園に入所できなかったときは、区役所から「こちらの園はどうですか?」と提案をされるのですが、とりあえず入園させずに産休を伸ばす、などのケースでは、それは待機児童の数に含まれないというのです。(あくまで区役所は空いている園を勧めているため)

あまりに自宅から離れているなど実際に通わせることが難しい場合は、みんな断るのではないでしょうか。

そうして、実際には保育園に入りたいけど入れなかった人が100人。

就職活動中、というランクでは入園できないのにも納得ですよね。

 

フルタイムでないと保育園には通えないのか

正直この話を聞いて、保育園にいれよう~と軽く考えていた私は、そこまでしていれる必要があるのか、と迷い出しました。

理想を言えば、一日パートで5~6時間程度働いて、子育てにも余裕を持ちつつ、保育園を利用するのが希望でした。

(申込み自体は月64時間働いていればできるので、極端な話、保育園が必要なだけ足りていれば、一日3~4時間の労働でも通園できる)

それは私の住む地域ではまず無理といったところでしょう。

 

フルタイムで働けばいいじゃん!と思うかもしれませんが、新しい職場で慣れない仕事を突然フルタイムでこなし、家事と2人の子供の世話も…となると、非常に不安です。

2人の子供も同じ保育園に入れないかもしれないので、2つの園をはしごして送り迎えをする必要があるかもしれません。

私の聞いた話で、双子なのに別々の園になってしまったという方もいました。

 

家計は苦しいけど、専業主婦のままゆとりを持って子育てするか、保育園に入れるためにカツカツで働きながら、得た収入で家事をアウトソーシングするのか。

極端な2択を迫られています。

子供を一番に優先したい、と思ったので、残業が多く労働時間の長い前職を退職した私でしたが、結局のところ、パートぐらいの時間では入園できないのが現実でした。

働くために保育園に入れたいのに、保育園に確実に入れるための働き先を探す…という順番が逆なのではないかなぁ、と悩む日々です。

 

私の住む街は想像以上に保育園が足りていなかった

もちろん私よりも長時間働く人が先に入園すべきであることは明白なので、理にかなった基準であると思うのですが…単純に保育園が足りないということですよね。

しかし、むやみやたらに保育園を増やして質が担保できない、となっても困ります。

昨今、保育園での子供の死亡事故などのニュースを見ると、どうにかして防げなかったのだろうか…と考えさせられます。

保育士資格なしでも保育できるようにする、という動きもあると聞いたことがありますが、親が安心して預けられる施設でなければ、働くことを諦める人もでるでしょう。

保育士の賃金の低さ、業務の多さなども改善していくべき問題だと思います。

保育士になりたいという人が増えない限り、保育園は増やしようがないのだから。

 

保活の第一歩は情報収集から。まずは区役所に行こう

誰もが安心して、働ける社会を実現するには多くのことを解決しなくてはならないことがよくわかりました。

最初は軽く考えていた私でしたが、子育てをしながら働くには相当の決断が必要なようですね。

保活は住む地域によって状況が大きく異なると思うので、まずは窓口に行って相談すること。

インターネットでは得られない情報が多くあると思うので、まずはわからないこと全て聞きに行くことが第一歩かと思います。

 

子供のために貯金をたくわえたい、という気持ちと、子供と長い時間ともにしたい、という気持ちのジレンマで、難しい選択を迫られています。

どの道を選ぶにしろ、出来る限り正確な情報を集め、納得のいくまで迷ってみたいと思います。

 

 

プロフィール

子育てママ
2歳の息子と0歳の娘を育てる子育てママです。

ネット、雑誌、書籍などで、子育ての情報収集するのが、いつのまにか日課に。

とはいっても、基本はマイペース。モットーは「おおらかな子育て」です!



最近の関心事は節約!

子どもと日々の暮らしを楽しみつつも、いかに家計を無駄なくコンパクトにできるかを研究中♪
子育てママ: 2歳の息子と0歳の娘を育てる子育てママです。 ネット、雑誌、書籍などで、子育ての情報収集するのが、いつのまにか日課に。 とはいっても、基本はマイペース。モットーは「おおらかな子育て」です! 最近の関心事は節約! 子どもと日々の暮らしを楽しみつつも、いかに家計を無駄なくコンパクトにできるかを研究中♪